
b-alignは、矯正治療を提供するクリニックや歯科医師向けの、矯正治療に特化したオンライン電子カルテ / 業務管理ソフトウェアです。
診断、治療経過、予約等の情報を、他のサービスと連携することで情報を一括管理し、周辺作業時間を大幅に削減することができます。
クリニック内の情報管理における工数を減らし、治療に重要な診断や患者様との対話に時間を割けるよう、サービスを開発しています。
*現在特許申請中


技工物の依頼もペーパーレス*
今までの複写用紙で発注し、請求されていた技工物管理。技工所と連携をとり、全てをデータで管理/ペーパーレスに。決済方法もクレジットカード決済ができてストレスフリーです。
*2023年春頃実装予定
b-alignでこんなお悩みも解決します

すべてのデータを一元管理
医師が診断、診療や予約に複数のソフトウェアを使っていても、それぞれ互換性がないことがほとんどではないでしょうか。そのため作業効率が悪くなり、診断・診療データをフル活用できないという問題があります。
b-alignならすべてのデータが連携されているので効率的に業務を行うことができます。

長時間労働からの開放
診断、診療、モニタリング、治療計画作成など、矯正歯科医は診療時間外の作業量が多いもの。雇用スタッフの残業負担が多いことも課題です。
b-alignを利用することで情報管理が簡潔になり、作業時間が短縮できます。
b-align 料金体系
カルテと予約機能が月額22,000円から!4月末まで初期導入費用10万円オフ!
トライアル
2週間 ¥0
月額
¥22,000
初期導入費用
¥330,000
データストレージ月額
( a ) 0〜99GB:¥0 ( b ) 100〜199GB:+¥330 ( c ) 200GB〜:+¥1,100
累積登録患者人数 | 無制限 |
診療主要機能 | 電子カルテ、診断情報、患者情報 |
予約機能 | チェア別予約管理、患者デイリスト管理 |
データ管理 | データストレージ 精密検査データ 同意書 外部クリニック依頼指示書 外部リンク管理 患者情報CSVデータインポート・エクスポート |
アクセス管理 | 複数ユーザー登録、複数クリニック登録 |
・1患者あたりSTL、DICOMデータ、複数の口腔内写真など含め、60MBで換算した場合、データ容量の目安は1,650人で100GB、3,300人で200GBとなります。
・医療法人の場合:全体的なデータ管理はまとめて可能となります。課金形態としては、1クリニックごとに上記金額をご請求させていただきます。
・フリーランスの場合:複数クリニック登録した場合でも、上記金額のみをご請求いたします。
b-align 導入の流れ
1.無料オンライン説明会の予約
担当が直接オンライン説明会でb-alignについてご案内いたします。こちらからご都合の良い時間を選んでいただき、予約していただきます。
説明会の開催スケジュールは下記の通りです。
平日 : 8:00〜10:00, 12:00〜15:00, 18:00〜21:00
土祝 : 8:00〜12:00
2.オンライン説明会の参加
オンライン説明会では最大45分お時間をいただきb-alignの使い方や設定の仕方などについて、担当がご案内いたします。実際の画面をお見せしながら説明いたしますので、不明点がありましたら直接その場で質問をしてください。
3.サービス開始
利用者情報、クレジットカード情報をオンラインでご登録いただきサービスが開始となります。
初期トライアルとして2週間自由にご利用いただけます。それ以降については利用意向を伺った上で初期導入サポートを受けていただき、利用スタートとなります。
4.オンラインサポート
設定等で分からない部分がある場合は、メールでサポートスタッフにお問合せください。機能改善のためのリクエストなども、ご意見いただければ幸いです。
b-align_support@brace-ltd.com
サポート時間:平日10:00 ~ 18:00
オンライン無料説明会
医療法人・クリニック・歯科医師向け
矯正歯科診療オンラインサポートサービス「b-ortho」、
矯正歯科専門電子カルテ・業務管理オンラインソフトウェア「b-align」についての
オンライン無料説明会を
実施しています。(45〜60分程度)